Animation

アニメーションで紹介

Menu

従業員の健康を促進して生産性向上を目指す健康経営の取り組みを埼玉からサポート

本格的な少子高齢化を迎えた日本では、従業員の健康に配慮した職場環境を構築し、企業としてのブランディングや生産性向上、優秀な人材の獲得や定着率アップを目指す動きが加速しています。会社としての利益だけでなく従業員個人のお金や時間の節約、ライフワークバランスの充実や意欲向上といったメリットも期待できます。そのため、国も健康経営に取り組み法人を見える化し、一定の社会的評価を与える認定制度を設けています。

埼玉や周辺地域において、そうした取り組みを行う上でのお悩みを抱える企業様や個人の方からのご相談を承ります。例えば、「体調不良で休みがちな社員がいる」「会社の環境や雰囲気があまり良くない」「すぐに退職してしまう」といったお悩みはありませんか。理学療法士の国家資格と経験を持つアドバイザーがそのようなお悩み解決をお手伝いします。充実したサポート体制の詳細をご紹介いたします。

健康経営プログラム(基本パッケージ)

Staff

理学療法士の資格と豊富な経験を持つアドバイザーが伴走型の支援をご提供

丸谷 康平
マルヤ コウヘイ
代表
健康経営エキスパートアドバイザーや保健学博士、理学療法士の資格を所有しています。専門的な知識を存分に活用し、皆様に寄...

お気軽にご連絡ください。

お気軽にご連絡ください。

現場での対応をしていることが多く、電話に出れることが少ないです。留守番電話にご要件をお残しください。

Q&A

初めての方でも安心してご相談いただけるようご質問への丁寧な回答集を掲載

Q グループ研修も依頼できますか?
A

対応可能です。個別カウンセリング・企業向けの研修など幅広くご対応いたします。

Q 長期的な契約、相談は可能ですか?
A

既に現在多くの企業様に年間契約(複数年契約)をしていただいています。費用は月ごとのお支払です。

Q 無料カウンセリングは可能ですか?
A

初回の相談は無料でお受けしております。

Q 怪我ではなく麻痺などでもリハビリ可能ですか?
A

もちろん可能です。理学療法士として10年以上の経験がありますのでご安心ください。小児から高齢者まで年齢も関係なく対応可能です。また、仕事と治療の両立支援や、介護との両立支援などのアドバイス(ご家族に対する相談)も可能です。


Company

理学療法士として実績豊富なアドバイザーが働く方々とご家族の健幸を後押し

株式会社LocoX

住所

〒364-0005

埼玉県北本市

Google MAPで確認
電話番号

070-8499-8413

070-8499-8413

定休日

土,日,祝

代表者名 丸谷 康平
健幸な社会を創造するために、働く方やそのご家族が心身共に元気になるお手伝いをいたします。各種認定制度の申請や準備はもちろんのこと、メンタルの不調やメタボ、運動不足、肩こりや腰痛、リハビリなど、職場での健康に関するお悩みを気軽にご相談いただけます。

幅広いお悩みやご相談に対する軽やかなフットワークと個別のサポート体制

従業員の皆さまを対象とした健康のお悩み相談、個別のカウンセリングやプログラムの作成と施術、健康知識を深めるための勉強会や講座など、ご依頼に基づいた伴走型支援をご提供しております。経営者様やご担当者様への職場環境改善提案、健康経営認定の取得に向けたサポートなどもお任せください。埼玉を拠点に軽やかなフットワークでお伺いするほか、初回相談や打ち合わせはオンラインでも実施可能です。

個人の方には、自費でのリハビリによる目標達成をお手伝いしています。医療保険での限られたリハビリのアフターフォローを担当するパーソナルコンサルタントとして寄り添ってまいりますので、怪我からの回復、手術後の生活復帰、脳梗塞による麻痺の緩和など、どのようなお悩みでも気兼ねなくお声がけください。理学療法士としての知識や経験を土台に、すべての人が幸せになるお手伝いをいたします。

About us

個別のお悩み相談から施術や認定取得支援まで幅広い伴走型支援をご提供

  • 従業員一人ひとりの健康は会社の明るい未来につながる"投資"

    日本における年代別人口推移では、2023年9月時点で高齢化率が約30%に達しようとしており、とりわけ"働き盛り"と呼ばれる年代の人口減少が進んでいます。また、医学の進歩に伴って平均寿命は伸びているものの、健康上の問題によって生活が制限されることなく自立的な暮らしができる健康寿命とのギャップはますます大きくなっており、就労世代からの適切な健康管理の重要性が叫ばれています。そのような事情を背景に、従業員というかけがえのない財産を守り、一人ひとりが元気で働ける環境づくりを目指す企業が増えています。

    埼玉を拠点として健康経営への取り組みを進める経営者様やご担当者様からのご相談をお受けし、個々のニーズに合わせて健康経営認定支援、健康支援プログラムのご提案と導入などをお手伝いしております。従業員の皆さまを対象とした身体や健康のお悩み相談、腰痛や肩こりといった生産性を低下させる不調へのカウンセリングやストレッチ、筋トレや施術の実施、健康講座の実施、職場環境の改善提案、産業医の紹介など、オーダーメイドのプランで健康増進と生産性向上を埼玉にて後押してまいります。

    AdobeStock_455608152
  • 理学療法士でもあるアドバイザーが健康課題の改善をお手伝い

    一般的な調査では、企業において7割以上の従業員は何らかの体調不良を抱えながら業務に従事しているとされており、そのために労働者1人あたり年間平均76.6万円の損失が生まれているようです。ヒト・カネ・モノという経営資源の中で最も重要といわれる人的資産を大切にし、健康レベルを高める取り組みは長期的な視野から大きなメリットをもたらす投資となります。例えば、健康増進によってパフォーマンスがアップするなら、社内の雰囲気改善や明るい組織づくり、離職率低下や生産性向上、収益アップなどを期待できます。

    伴走型の顧問契約を通じ、クライアント企業様の健康課題に沿った有用なサポートプランをご提供いたします。当社の健康経営アドバイザーは、医療系国家資格である理学療法士としての豊富な経験を有しており、就労世代の主な健康課題である肩こりや腰痛、頭痛、メンタルの不調、メタボリックシンドロームなどに対する提案だけでなく、運動やトレーニング、ストレッチ、整体などの施術をその場でご提供可能です。治療や介護と仕事の両立、復職、障がい者への対応など、福祉の幅広い分野でのご相談も歓迎しております。

    AdobeStock_328445163
AdobeStock_64532824 (1)

原動力という意味のロコモーティブと、未知数という意味のXを組み合わせ、「多くの人の未知なる原動力を引き出せる会社にしたい」という思いからLocoXという社名を採用しました。誰もが健康を望み、健康の大切さを理解しているものの、何かと忙しい現代社会にあっては心身のメンテナンスやケアをする余裕や時間がないとお感じの方が増えているようです。理学療法士でもあるアドバイザーがクライアント企業様に寄り添い、従業員の方々一人ひとりの健康維持・増進を図ることにより、個人と会社の原動力を引き出せると確信しています。企業様だけでなく、個人の方からのご相談をお受けし、自費でのリハビリや整体の施術で目標達成を後押しするサービスも拡大させてまいります。